忍者ブログ
牧場物語Oh!ワンダフルライフPS2版を地道にやり続けるプレイ日記。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【牧場で飼うことのできる動物】

うし・・・・(→うしの飼い方
・うま・・・・イベントで入手できる。口笛で呼んだり,乗ることが出来る。
・ひつじ・・・発注表で1500Gで購入できる(オスのみ)。エサは飼い葉。
・やぎ・・・・たんじょうの章以降,パーロットの季節にバァンから4000Gで買える。
       飼い葉を食べ,ミルクは1日1本,40日間のみ搾れる。種付けはできない。
       (購入できるのは1回だけ)
・にわとり・・発注表にて900Gで購入できる。とりのエサも同時に購入する必要がある。
       つがいで飼ってたまごを孵化させると増やせる。
・あひる・・・イベントで入手できる。
・いぬ・・・・最初からいる。1日1回エサをやる。(何でもよい。料理の失敗作でも可)
       訓練をすれば愛情度も訓練度もアップする。口笛で呼べる。
・ねこ・・・・イベントで入手できる。
PR
  種類   性    買値(中牛) 売値(子牛  ・ 中牛  ・  大牛)
ノーマルモウ オス   3000G       1000G・ 1500G・ 2000G
   〃   メス   4000G       1500G・ 2000G・ 2500G
ブラウンモウ オス   4000G       1500G・ 2000G・ 2500G
   〃   メス   5000G       2000G・ 2500G・ 3000G
マーブルモウ オス   4000G       1500G・ 2000G・ 2500G
   〃   メス   5000G       2000G・ 2500G・ 3000G
スターモウ  オス   6000G       2500G・ 3000G・ 3500G
   〃   メス   7000G       3000G・ 3500G・ 4000G

※それぞれの出すミルクについては製造室での加工・ミルクの値段に記載
追記:ペッパー1日目。(はじまりの章)

今日は馬がきた!
タカクラが頼みもしないのに馬を注文してくれていた。(無料)
黒い馬だ。白や栗色よりこの色が好きなのでよかった。名前はブヒンにした。

馬にはあまり乗らないし,繊細な生き物でちょっとしたことで機嫌を損ねそうで気を使うので,なるべく後でいいと思ってたけど・・・
まあ牧場に仲間が増えたんだからいいか。

**************************************
【馬入手イベント発生条件】
・はじまりの章ペッパー1日目以降
・牛の種付けや動物の発注をしていない
・出荷や道具の購入を頼んでいる
・タカクラが町から帰ってきたら発生する
追記:アンバー3日目,雨→くもり。(たんじょうの章)

雨が上がってから少しお昼寝をした。
PM00:47 めざましで起きると,ロマナが家にやってきてネコをひきとってくれと言ってきた。牧場の仲間が増えるのは歓迎なので喜んで引き受けた。クロネコで,名前は「ニャア」にした。シンプルかつ覚えやすい名前だと思う。

*******************************
【ネコの入手方法】
・2章以降,アンバー,晴れの日
・AM7:00〜PM17:00の間に起床する
(お昼寝してもよい)

 特にロマナと仲よくなくても上の条件を満たしていれば発生する。
 ネコの飼い方は特に決まっていないが,夜や雨の日は家の中に持って入ってあげればいいと思う。あまり長い事抱っこしていると機嫌が悪くなるので注意。
 えさ入れは犬のと共用になる。ネコを犬小屋の前に連れていってエサ入れに何かを入れてあげると,しばらくすれば自分から餌を食べて「♡」マークを出す。
追記:アンバー10日目,雨→くもり。(たんじょうの章)

 ノーマルモウの仔はオスだった。もうこれ以上オスは必要ないし,あまり動物が多いと世話が大変。それにこれから他の種類の動物も増やしたいと思ったら場所がなくなってしまう。そういうわけで可愛そうだけれど仔牛を売る事にした。売価は1000G。
 昨夜のうちに発注表で売るように指示しておいたら,今朝5時にタカクラがそれを確認して仔牛を連れてとぼとぼと町へ行くイベントがあった。なんだか物悲しいイベントだ。もしBGMを流すなら,やはりドナドナだろう・・。
 このイベントはAM5:00に始まって終わったらAM6:30になっていた。

追記:この動物売却(飼っている動物・鳥の売却)イベントは,発注表で売るようにしている状態でAM5:00〜5:30の間起きていると発生する。
 逆にこの悲しいイベントを見たくなければ,その時間帯は寝ていればいい。目が覚めるとその動物はもういなくなっている。
(ペッパー3日目,晴れ。(めぐみの章))

AM7:24 今朝はいったん4時台に起きて動物の世話をしてからもういちど寝た。目を覚ますとナミが「池にアヒルが・・」と言っている。なんと牧草地に作っていた池にアヒルがつがいで迷い込んできたのだ。うれしい珍客だ。オスには「ガア」,メスには「ガアコ」という名前をつけた。
 とり小屋で飼う事になったけれど,もちろん日中は外で放し飼いできる。池のそばに連れていったら,後でみると自分から池の中に入って泳いでいた。


*******************************
【アヒル入手方法】
・2章以降ペッパー,雨の降っていない日
・池が完成している
・飼っているニワトリが6羽以下(ふか箱のタマゴも含む)
・奥さんより遅く(AM7:00以降),またPM6:00までに起床する
【普段の飼い方】
・1日2回飼い葉をやる。だいたい朝夕の5:30頃が牛の食事タイム。
・体が汚れたら体を後ろから押して洗い場まで誘導し,ブラシで洗う。
・ミルクしぼりは1日2回可能(午前・午後)。酪農経験値を稼ぎたいのなら,うしミルカーを使わず手で絞った方がよい。
・ゲーム開始からいるノーマルモウ♀は当初からミルクを搾れるが,37日程度でミルクの出る期間が終了する。種付けをすればまたミルクが出るようになる。

【種付け】
・メスの大牛がいて,動物小屋に空きがあって,同じ時期に出産しそうな牛がいなければ種付けをすることができる。種付けをしたいときは発注表で指示する。
・牧場にオス牛がいれば無料。いなければお金を払って町のオス牛に来て種付けしてもらう。メス牛と同じ種類のオス牛がくるので,それによって料金が変わる。
  種付け料・・・ノーマルモウに種付け    =2500G
         ブラウンモウ・マーブルモウ =3500G
         スターモウ         =5500G
・牧場のオス牛で種付けする場合,種類の違うメスとオスでもできる。生まれてくる子牛はどちらかの種類になる。

【妊娠〜隔離〜出産】
・牛に毎日話しかけていれば,たねつけ後数日で妊娠したのがわかる。さらに12日ほどたつと,ちちが赤く腫れて隔離が必要になる。その時期はこの牛のちちしぼりは出来ない。
・ちちが赤くなったのを確認(牛に話しかける)した後で,道具小屋の「かくり柵」をしらべると妊娠した牛を隔離することができる。
・隔離中も普段通り飼い葉をあげて,ブラシをかけてやり,毎日話しかけて様子をみる。
・隔離後5日ほどで牛は出産する。

【出産後】
・出産後3日まで・・・・「ママミルク」が朝夕1本ずつ出る。
・出産後4日〜40日・・・普通のミルクが出る。寒い季節は量も増え質も良くなる。
            暑い時期や40日に近づく頃になると本数が減る。

【子牛の成長】
・生まれたばかりの子牛はカーフハッチに入れて育てる。ハッチには飼い葉を入れておく。
・最初はママミルクを主人公の手から飲ませてやる。会話とほおずりも欠かせない。
・ママミルクが終了したら飼い葉で育てる。
・10日ほどすれば中牛になってカーフハッチから出るので,ほかの牛と同じように世話をする。
・生まれてから20日たつと大牛になって,種付けが出来るようになる。
・育てる気がなければ,発注表で指示して売ることもできる。子牛より中牛,中牛より大牛のほうが売値が高い。(→うしの種類参照)

【その他】
・まとめると種付け後20日ぐらいでミルク(ママミルクでない)を搾れるようになる。
・うしは寒い時期ほど良いミルクを出すので,種付けはインディゴ後半〜パーロット前半頃にするとよい。
・「うしのおやつ」をあげると,ミルクの質があがる。効果が現れるは次の日だけ。
ブログ内検索
最新CM
[03/19 patapata]
[03/19 w]
プロフィール
HN:
ワンライ
性別:
非公開
P R

Copyright © 牧場の朝 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]